2016年 4月18日(月)  
粟国島・・・ツバメ・セッカ他

本日、粟国島最終日なのですが、朝から雨。どこにも出れません
。このため、14時の粟国島発・那覇泊行きの船が出る迄、ホテ
ルの窓から鳥を見ることになりました。

夜明け直後、雨がざっと降りだしたら、飛んでいたツバメたちが、
揃って電線に止まりました。


何と、土砂降りの雨を利用して、水浴びと羽繕いの開始であ
ります。


何と効率的な、雨の利用法でしょうか。


こちらは、スプ濡れになりながら海岸で餌を探す、イソヒヨドリ
であります。何ともたまらんという顔つきでしょうか?。


餌を探して、磯から磯へ飛び回るクロサギです。


「これは何」分る人はすごい。
セッカの威嚇ポーズだと思います。


ホテルの前の道路に、2羽のセッカのテリトリーの境界があります。
夜が明けて、明るくなると、2羽の雄が、毎朝行なう定例行事であ
ります。しかし、とても面白いポーズであります。


前から見たらこんな感じ。2階から写しています。地面でにらみ合
うセッカ達には、もっと恐い感じで見えるのでしょうね。


今回粟国島に初めて行ってみました。一番良い時期に行きたか
ったのですが、日程がとれず、時期が早いことを承知の上で出か
けました。結論的にはやはり、時期が早かったようです。地元の方
は、「渡りが1ヶ月遅れている」と言っていました。

それでも、普通の鳥達の渡りを見ることができました。早い鳥は
朝見たら午後にはいない。1日だけしかいない鳥もかなりいました。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る